日記
洗面脱衣室を南側に
瑞浪市 土岐市 多治見市を中心に
東濃地方で注文住宅.リフォームを手掛ける
街の小さなハウスメーカー ゆうホームの永井です。
前回、洗面脱衣室を南向きに配置するとメリットがある
という事をお話しました。
では、実際にどのようなメリットがあるのか?
お話していきたいと思います。
洗面室といえば、どうしても浴室からの湿気や
洗濯機など小さい空間にモノが多くなりがちなため
よどんだ空気感になりやすいですよね。
洗面脱衣室を南側に配置する事で
たくさんの日光が射しこみ、
明るく清々しい場所で朝の身支度が
できるようになります。
近くに物干し場を設ければ
そのまま洗濯干し場に出られるため、
洗濯物を干す時の作業がとても楽に
なります。
重い洗濯物を抱えて持ち歩く必要が
ないワケですからね。
もしも外干しはせず、室内干しだけを
ご要望になる時は、より、この考え方の方が
合理的だと思います。
いくら室内干しにするにしても、
日光が入らないところではなく
日光が差し込むところの方が
乾く時間はだんぜん早いワケです。
最近は、共働きのご家庭が多い故
家事に求められるのは〝時短〟〝楽〟
になる事だと思います。
次回は洗面を南に配置する事で
これら〝時短〟〝楽〟になる事を
お話したいと思います。
それでは・・・・
水廻りは北側に・・・
こんにちは!
瑞浪市 土岐市 多治見市を中心に
東濃地方で注文住宅.リフォームを手掛ける
街の小さなハウスメーカー ゆうホームの永井です。
家づくりを考える時に昔から言われている
基本的なセオリーのひとつに
『水回りは北側に配置する』と良い
という事があります。
日当たりのよい南側にはリビングを設け、
夜しか使わない浴室などは
日当たりが悪くてもいい
という考え方から来ています。
もちろん、浴室自体に日当たりは
さほど重要ではありません。
しかし、それに付随してくる
洗面脱衣室については
南向きで作る事により
様々なメリットがあるんですね。
次回は、洗面脱衣室を南側にもってくる
メリットについて詳しくお話ししたいなと思います。
それでは・・・・
クリナップフェアご来場ありがとうございました!
こんにちは!
瑞浪市 土岐市 多治見市を中心に
東濃地方で注文住宅.リフォームを手掛ける
街の小さなハウスメーカー ゆうホームの永井です。
クリナップ東濃フェアに参加させて頂きました。
会場に来てくださったお客様ありがとうございました。
地元である、瑞浪市 土岐市には住宅設備メーカーの
ショールームはないため、住宅設備などが見たい場合は
名古屋や岐阜市の方までいかないと見学できません。
クリナップさんのこのイベントは近くで住宅設備を見て
頂けるとても良い機会だと思います。
安い買い物ではないからこそ実際に見て、触って
体験できる機会は重要ですよね。
こういう機会を設けてくださるクリナップさんに
感謝ですね。
今回は9月に新発売になった、木でできた天板が
注目を集めていました。
すでに大人気なようで2カ月待ちになっているとの事。
木だと水に弱いのかな?と思いましたが、そこは
徹底した塗装技術でまったく水ジミなどできないのだと
説明を頂きました。
みなさまも、機会があればぜひ実際に体験できる
ショールームへ行ってみてくださいね。
それでは・・・
ご相談実例
こんにちは!
瑞浪市 土岐市 多治見市を中心に
東濃地方で注文住宅.リフォームを手掛ける
街の小さなハウスメーカー ゆうホームの永井です。
前回に引き続き、ご相談事例を
お話したいなと思います。
自分が楽しめる小さな家 (50代 男性の方)
弊社の相談会にて
資金セミナーを個別にて
開催させていただきました。
現在はアパートにて
おひとり暮らし。
ただ、友人などをアパートに招きづらい事、
他に気兼ねなく生活したいとのご相談でした。
最初は中古住宅+リノベーションで
検討したいとのご相談でしたが、
程度のいい中古物件が少ない事、
一人暮らしでは大きすぎる事、
先の事例のように中古リノベーションは
あまりメリットが感じられない事を
理由にご新築の計画をオススメしました。
自分の趣味や楽しみを
満喫したいのであれば、
そのように自由に設計できる
新築の方が有利だと思います。
でも、新築の方が高くなるのでは?
とのご質問も頂きました。
普通で考えればそうなのですが、
重要なのは〝ちいさな家〟です。
ファミリー向けの土地ではなく、
25~35坪くらいの〝小さな土地〟に、
〝ちいさな家〟を建築することによって、
コストを大幅に削減できます。
そもそも25~35坪の土地というのは、
この辺りではそれほど需要がなく、
相場よりもお値打ちになっている事が
ほとんどです。
そこに、コストを抑えつつ、
現在の高い建築基準でしっかりとした
〝ちいさな家〟を建てる事で
長く、安心して、自分の楽しみを
満喫できる家が完成すると思います。
というお話をさせて頂き、
まずはライフプラン 資金計画
そして土地探しのお手伝いを
させて頂く事になりました。
こんなご相談が増えていますよ~と
いうご相談実例をご紹介しました。
他にも、
60代ご夫婦様のフルリノベーション、
30代ご夫婦様のでっかいガレージを
備えた平屋のご相談、
60代のご夫婦様のキッチン、浴室の
水回り改装などのご相談を頂きました。
弊社までご相談に来て頂いた皆様、
ご足労頂きありがとうございました!
ご相談は随時承っておりますので、
お気軽にお問合せくださいね。
それでは。。。。
ご相談会に来て頂きありがとうございました!
こんにちは!
瑞浪市 土岐市 多治見市を中心に
東濃地方で注文住宅.リフォームを手掛ける
街の小さなハウスメーカー ゆうホームの永井です。
毎月開催しています弊社の相談会ですが、
いつもたくさんの方にご相談頂いております。
ご新築のご相談もありますし、
最近はリフォーム・リノベーションについての
ご相談が多いように感じます。
また、おひとりで住む家
小さなおうちのご相談も多いと感じています。
今回は最近のご相談事例をご紹介したい思います。
お家のリフォーム相談 (40代ご夫婦)
築40年ほど経っていてお風呂や
お部屋をリフォームしたいとのご相談でした。
おうち全体が古く、全体をリノベーションしたい
との事でした。
そこまでおうちを直そうとすると、
もちろんどこまでリフォームするか?
にもよって変わってくるのですが、
おそらく1500万円以上かかってくると
思います。
それだけ費用をかけたとしても、
耐震性や断熱性、快適性などは
今の新築の基準とは大きく
かけ離れてしまいます。
ですので、まずこの家に何年住みたいか?
を考えて決めた方が良いですよ
というアドバイスをさせて頂きました。
80歳まで住むとしてもあと40年。
築40年だとすると40年足して
築80年の建物になるという
計算になります。
今のおうちをリフォームして
住むにしても、今後もメンテナンス代は
かかかります。
古くなればなるほど、修復するのに
時間もお金もかかるワケです。
そして一番大きいのは
光熱費だと思います。
現状の光熱費をお聞きすると
昨今の燃料費高騰の事もあり、
月平均すると約30000円ほどの計算でした。
リノベーション工事をすることで、
ある程度断熱性も改良することは
できますが、今の新築基準には
遠く及びません。
弊社の建てるおうちですと、
家電の使用量にもよって変わって
きますが、よく使っても
おおよそ月15000円以内で
収まってくると思います。
月々15000円づつ違えば、
×12カ月=1年180,000円×40年
=7,200,000円違ってくることになります。
いろいろな事を考えていくと、
今回のお客様は建て替えを
ご検討して頂いてもよいのではないか
と思い、ライフプランの作成と、
資金計画についてお手伝いさせて
頂きました。
次回は おひとりで住む
小さなおうちについての
ご相談事例を紹介したいと思います。
それでは・・・
