日記

2024-10-15 10:39:00

オススメの探し方は?

 スライド2.JPG

瑞浪市 土岐市 多治見市を中心に

 東濃地方で注文住宅・リフォームを

 手掛ける街の小さなハウスメーカー

 ゆうホームの永井です

 

なかなかいい土地が見つからない」

という方は多いと思います。

 

 弊社が一番オススメする探し方は

『住宅会社と一緒に探す』

 という事です。

 

 前回お伝えしたような 

不動産屋さんが思いつく

一番になる!というのは

相当難しい事です。

 

それに不動産屋さんを

いくつも回るのは本当に大変です。

 

そんなときはやっぱり

住宅会社に相談する

というのが一番おススメです。

 

住宅会社は、すでにいくつかの

不動産屋さんと関係性を築いて

いるので、その住宅会社が

 情報公開される前の

 土地情報を教えてくれる

 可能性があります。

 

ただ、中には住宅会社と

一緒に探す=

その住宅会社で建てなきゃ

いけないの?

と思う方もいらっしゃるかも

しれません。

 

ルール的にいうと、

その土地が建築条件付きで

ないかぎりは、その住宅会社で

建てなくても大丈夫です。

 

ただ、住宅会社から

紹介してもらえなかったら

その土地を見つける事は

できなかったでしょうし、

一緒になって土地を

探してくれているので

それを断るというのは

あまり気持ちの良い事では

ないですよね。

 

ですので、

その住宅会社で建てたいな・・・

という気持ちがあるところに

土地探しを依頼したほうが

いいと思います。

 

もちろん弊社でも喜んで

土地を紹介させていただきます。

でも、土地を紹介したからと言って

無理な営業をするつもりは

毛頭ありません。

 

家族が幸せに暮らすための家

住宅会社との信頼関係も大事にして

すすめたいですね。

 それでは・・・



 

2024-10-10 10:33:00

情報公開前の土地が買いたい!

スライド2.JPG

瑞浪市 土岐市 多治見市を中心に

東濃地方で注文住宅・リフォームを

手掛ける街の小さなハウスメーカー

ゆうホームの永井です。

 

『情報公開前のいい土地』

が買いたい!と思っていらっしゃる

方は多いと思います。

 

土地は一つとして同じものは

ありませんから、条件のいい所を

買いたいと思うのは当然の

事ですよね。

 

不動産屋さんと関係性を築く

 

不動産屋さんには

電話だけではなく、

直接来店して

希望条件を不動産屋さんに

伝えて担当の方と関係性を

築くことが大事だと思います。

 

なぜなら、人気のあるエリアで

あれば多くのお客さんが

同じような希望を言っている

はずです。

担当さんとしても

いい条件の土地が出たら、

購入する可能性が高い人、

関係性がある人を

優先するでしょうから、

担当さんに顔を思い出して

もらえるようにしたいですね。

 

条件の伝え方

 

「いろいろ迷っているんですが、

〇〇みたいな物件が

あったら教えてください。」

 

と伝えるだけよりも

 

「〇○エリアで予算は

〇○円まで、

〇○や〇○が近い

(離れている)ところを

購入することを

真剣に検討しますので

ぜひともご連絡ください!」

 

と希望をより具体的に

言った方がより、

この不動産屋さんから

買うぞ!という気持ちが

伝わると思います。

不動産屋さんも仕事ですから、

本当に買ってくれそうな

お客さんを一番思い出して

くれるはずです。

 

次回はもう一つの

情報公開前の土地の

見つけ方をお話したいと

思います。

それでは・・・

2024-10-01 10:26:00

もう売れちゃったの!?

 

スライド2.JPG

瑞浪市 土岐市 多治見市を中心に

 東濃地方で注文住宅・リフォームを

 手掛ける街の小さなハウスメーカー

 ゆうホームの永井です。

  

土地を探していると

 よく聞くのがこの話。

 

 狙ってたエリアで造成がはじまった!

ネットでチェックしておこう!」

「あれ?ネットに出る前に

売却済みの看板がでてる・・・」

 

これって実にあたりまえな

なのですが、土地はネットで

公開する前に不動産屋さんが

 買ってくれそうな人に

 情報を流しているんですね。

 

 ですから、実際にいわゆる

 『いい土地』はネットなどで

 公開する前に売れてしまって

 いることが多いのです。

 

では、次回はどうやったら

 不動産屋さんから、条件のいい

土地を教えてもらえるのか?

 

その方法を考えて

 みたいと思います。

 それでは・・・

 

 

2024-09-25 12:32:00

最初から計画を!

こんにちは。

瑞浪市 土岐市 多治見市を中心に

東濃地方で注文住宅・リフォームを

手掛ける街の小さなハウスメーカー

ゆうホームの永井です。

 

家を建てたあとかかってくる

余分な費用の1つ

〝固定資産税〟について

お話しています。

 

今回は〝固定資産税〟の

具体的な金額について

計算してみたいと思います。

 

 

例として購入した土地の

評価額が1坪あたり

10万円だったとします。

 

仮に坪10万円の土地を80坪

購入したとすると、

60坪までの土地の税金は

10万円×60坪×

6分の1×1.4

=14,000円

となります

60坪を超えた残り20坪は

10万円×20坪×

3分の1×1.4

=9,333円

2つを足して23,333円が

土地にかかる固定資産税

ということになります。

 

次に、建物ですが、

仮に2000万円の家を

建てたとしたら、

家の評価額は、

だいたいその半分ぐらいの

価格となるので、

1000万円×1.4

140,000円が建物の

固定資産税として

かかってくるわけですね。

 

令和8年3月31日までに

建てたおうちは減税特例が

あるので、

140000円の2分の1

当初3年間は

70,000円ほどが

家にかかる固定資産税と

なります。

 

そうなると、

土地と建物を合わせた

初年度から3年間は

9万円ほどが

固定資産税として

支払う費用となります。

 

そして、減税期間が

終了すると、元の税率に

なる、というわけですね。

 

 

もちろん、

年数が経つごとに

家の評価額は

下がってきます。

20年で評価は

最低基準となり、

最低基準となった場合は

その後何年経ても

評価額はかわりません。

 

ですから、

固定資産税を

12ヶ月に分割した費用も、

メンテナンス費用と

同時に、毎月積み立てて

おく必要がある

ということなんですよね。

 

ざっくりお伝えするならば、

固定資産税の

積立金としても、

毎月1万円位は

積み立てておくといいですし、

もしくは予定していた

毎月のローン返済額から

マイナス1万円を

して最初から

計算しておくというのも

一つの手だと思います。

ということで、

家を建てると

こういった余分な費用が

かかるということも

しっかり把握した上で、

家づくりの予算計画を

組むように

心がけていただければ

と思います。

それでは・・・

2024-09-15 12:30:00

固定資産税

こんにちは。

瑞浪市 土岐市 多治見市を中心に

東濃地方で注文住宅・リフォームを

手掛ける街の小さなハウスメーカー

ゆうホームの永井です。

 

家を建てると毎年かかってくる

〝余分な費用〟固定資産税

について、今回は詳しくお話します。

固定資産税とは

土地、建物の

それぞれにかかってくる

税金で、土地、建物

それぞれの市町村が算出した

評価額の1.4%が税額と

なります。

 

土地に関しては、

建物が建つと、200

(約60坪)までの土地は、

更地の状態の時の6分の1

評価額に課税され、

200㎡を超える土地は

3分の1の評価に

課税されることになります。

 

建物に関しては、

令和8331日までに

新築された建物には減額特例が

適用され、当初3年間は

(長期優良住宅は5年間)、

評価額の半分の金額に

課税され、その期間が過ぎると

その時の評価額に

課税されることになります。

【居住部分に係る床面積で、

120㎡が限度

120㎡を超えるものは

120㎡相当分まで)】

となるわけですね。

 

この説明では、

いまいち分かりにくいかと

思うので、次回は

現実的な、金額を入れて

計算してみたいと思います。

それでは・・・

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...