日記

2025-02-02 14:44:00

家を建てる時に想ってもらいたいコト

 

瑞浪市 土岐市 多治見市を中心に

 

東濃地方で注文住宅・リフォームを

 

手掛ける街の小さなハウスメーカー

 

ゆうホームの永井です。

 

“家を考える”ということは、

 

“人生を考える”と

 

いうことと同じだと思います。

 

 

 

今の生活の事だけではなく、

 

ずっと先の人生の事まで

 

考えた上で、

 

計画を立てていく

 

必要があります。

 

 

 

資金的にも、

 

そして間取り的にもです。

 

 

 

2022年頃から円安傾向が

 

続いていますね。

 

 

 

日本は、食品をはじめ

 

多くのモノを輸入しているので

 

円安時には輸入品価格が

 

上昇します。

 

国内で商品を製造する企業も

 

原料費等のコストも高くなるので

 

様々な商品の価格上昇に

 

つながっています。

 

 

 

今まさに物価が上昇し、

 

負担が上がっている

 

ということなのですが、

 

円安今後も続きそうなことが

 

予想される今後は、

 

さらなる負担があるのかも

 

しれません。

 

これからはそういった事も

 

想定しながら、家づくりを

 

考えるようにしなければ

 

いけないかもしれませんね。

 

それでは・・・・

 

 

2024-12-20 09:11:00

考えすぎても!?

瑞浪市 土岐市 多治見市を中心に

東濃地方で注文住宅・リフォームを

手掛ける街の小さなハウスメーカー

ゆうホームの永井です。

 

前回は家造りが始まるまでの

決めないといけないコトを

ご説明させて頂きました。

 

前回の①~⑤を

決めるまでにかかる

期間は、早い方でも3か月位

じっくり考えたい方だと

1年~2年以上かかる方も。

 

そしてこれを決めてから

設計をして、契約するという

流れなのですが、

これまたすぐ

できるわけではないです。

 

設計の打ち合わせを重ね

予算だったり、デザインだったり、

住宅設備を選んだり・・・

というやりとりを経て、

やっと晴れて契約となるわけです。

 

この設計、打ち合わせ、契約に

かかる期間はおおよそ3か月。

じっくり考えたい方だとで

ここでも1年以上かける方も

いらっしゃいます。

そして契約を済ませ、

建築確認申請を済ませ、

許可が下りたら着工!

となるわけです。

 

ですので、注文住宅で、

家が欲しい!と

思い始めてから、

実際に暮らせるように

なるまでには早くとも

10か月位はかかる

計算になります。

 

幸せな暮らしのために、

もちろんゆっくり良く考えて

やらないと後悔することが

ありますので、しっかり

考えて頂きたいですが、

ゆっくり考えすぎて

時間だけが過ぎて

行ってしまう事も。

 

そのあたりは

ご家族それぞれですので、

どうしたらいい!とは

断言できませんが、

急ぎすぎるのも、

ゆっくりしすぎるのも

失敗する原因になると

思います。

大事なのは

やっぱりいろんな人

(家族、親、建築会社など)

といろんなことを

話しあうこと。

その想いの積み重ねが、

幸せな家づくりの支えに

なっていくと思いますよ!

それでは・・・・

2024-12-01 09:08:00

家ってどれくらいで建つの?

瑞浪市 土岐市 多治見市を中心に

東濃地方で注文住宅・リフォームを

手掛ける街の小さなハウスメーカー

ゆうホームの永井です。

お客さまからよく聞かれる

ご質問にこんな事があります。

 

Q 「家ってどれくらいの期間で

建つんでしょうか?」

 

A 「工事にかかる期間は、

大きさによりますが、

5~6ヶ月位かかります。」

 

と、このように

お答えする事になるのですが、

この期間というのは

工事着工からお引渡しまでの

期間がそれ位ということなのですね。

 

 

実際には

工事に入るまでにも

時間がかかりますし

工事が始まる前には

土地を探して、設計して、契約をして、

建築許可を行政から頂かないと

いけないので、もっと時間が

かかるワケなんですね。

 

次回は家造りの進め方と

決めないといけない事と

それらにかかる時間について、

詳しくご説明したいと

思います。 それでは・・・・

2024-11-15 09:00:00

本当に欲しいもの

スライド4.JPG

 

瑞浪市 土岐市 多治見市を中心に

東濃地方で注文住宅・リフォームを

手掛ける街の小さなハウスメーカー

ゆうホームの永井です。

 

せっかくの注文住宅!

自分たちの希望は

できるだけ盛り込んで

行きたいですよね。

 

〝一生に1回の家造り〟

だからこそ、欲しいものは

全部盛り込みたい!

 

そんな気持ちも良く

わかります()

 

こちらも精一杯、考えて

予算内で収まるよう

努力はしていくものの、

やはり、予算オーバーに

なってしまう事もしばしば

あります。

 

そんな時は、実はなくても

いいのかも?と考えて

思い切ってやめるという事も

必要です。

 

例えば

 

・和室に遠方の両親が来た時に

泊まれるようにしたい!

 

そのシチュエーションって

年に何回あるのだろうか?

年に数回、もしくは数年に一回?

家の近くのホテルや旅館に

泊まってもらったほうがいいかも?

 

・家にインナーガレージ

 

カーポートで代用する。

タイヤなど外で使うものは

外物置に置く。

 

・豪華で大きなユニットバス

 

普通のユニットバスにして、

温泉にたまに行ったほうが

気持ちいいかも??

 

・書斎(ワークスペース)

 

テレワークがこれからも

続くかな??

 

・ホームシアター

 

映画館が近くにできるし

そっちの方が臨場感あるかな?

 

などなど。上記は一例です。

もちろん上記をすべて

否定しているわけでは

ありません^^;

おススメしないわけでは

ないのです。

ただ、

「これは本当に必要なのか?」

を今一度考えてみる事を

おススメしているわけです。

どうしても代用できない

スペースだったり、

どうしても欲しい

機能もありますので、

そこはぜひ、優先したい!と

お伝えくださいね。

 

満足いく家づくりを

するためには

引き算できるところは

思い切って

引き算していくと、

うまくいくかもしれませんよ!

それでは・・・ 

2024-11-01 08:59:00

注文住宅のわな??

スライド4.JPG

瑞浪市 土岐市 多治見市を中心に

東濃地方で注文住宅・リフォームを

手掛ける街の小さなハウスメーカー

ゆうホームの永井です。

注文住宅の一番いいところは

自分たちの要望を最大限

取り入れられる、

自分たちの理想の住まいが

手に入れられるという事が

注文住宅の大きな魅力

だと思います。

 

そして、理想が叶う=

予算も上がっていく

という事になる可能性が

非常に高いですよね。

 

友達の家にあったのが良かった!

インスタで見たのと同じにしたい!

ネットの情報で見て欲しくなった!

 

…と、なると、

どうしても家が

大きくなってしまったり

予算オーバーに

なってしまったり

しますよね。

 

でも、よく考えてみたら

そもそも、自分たちは

本当にそれが欲しいのか?

必要なのかを

良く考える必要があると

思います。

次回は、本当に必要なものか?

実例を挙げてみたいと

思います。

それでは・・・・

 

1 2 3 4