日記

2025-09-10 13:09:00

ご相談実例

こんにちは!

瑞浪市 土岐市 多治見市を中心に

東濃地方で注文住宅.リフォームを手掛ける

街の小さなハウスメーカー ゆうホームの永井です。

 

前回に引き続き、ご相談事例を

お話したいなと思います。

 

自分が楽しめる小さな家 (50代  男性の方)

 

弊社の相談会にて

資金セミナーを個別にて

開催させていただきました。

 

現在はアパートにて

おひとり暮らし。

ただ、友人などをアパートに招きづらい事、

他に気兼ねなく生活したいとのご相談でした。

最初は中古住宅+リノベーションで

検討したいとのご相談でしたが、

程度のいい中古物件が少ない事、

一人暮らしでは大きすぎる事、

先の事例のように中古リノベーションは

あまりメリットが感じられない事を

理由にご新築の計画をオススメしました。

 

自分の趣味や楽しみを

満喫したいのであれば、

そのように自由に設計できる

新築の方が有利だと思います。

 

でも、新築の方が高くなるのでは?

とのご質問も頂きました。

普通で考えればそうなのですが、

重要なのは〝ちいさな家〟です。

ファミリー向けの土地ではなく、

2535坪くらいの〝小さな土地〟に、

〝ちいさな家〟を建築することによって、

コストを大幅に削減できます。

 

そもそも2535坪の土地というのは、

この辺りではそれほど需要がなく、

相場よりもお値打ちになっている事が

ほとんどです。

そこに、コストを抑えつつ、

現在の高い建築基準でしっかりとした

〝ちいさな家〟を建てる事で

長く、安心して、自分の楽しみを

満喫できる家が完成すると思います。

 

というお話をさせて頂き、

まずはライフプラン 資金計画

そして土地探しのお手伝いを

させて頂く事になりました。

 

こんなご相談が増えていますよ~と

いうご相談実例をご紹介しました。

他にも、

60代ご夫婦様のフルリノベーション、

30代ご夫婦様のでっかいガレージを

備えた平屋のご相談、

60代のご夫婦様のキッチン、浴室の

水回り改装などのご相談を頂きました。

 

弊社までご相談に来て頂いた皆様、

ご足労頂きありがとうございました!

ご相談は随時承っておりますので、

お気軽にお問合せくださいね。

それでは。。。。

 

2025-09-01 12:58:00

ご相談会に来て頂きありがとうございました!

こんにちは!

瑞浪市 土岐市 多治見市を中心に

東濃地方で注文住宅.リフォームを手掛ける

街の小さなハウスメーカー ゆうホームの永井です。

 

毎月開催しています弊社の相談会ですが、

いつもたくさんの方にご相談頂いております。

ご新築のご相談もありますし、

最近はリフォーム・リノベーションについての

ご相談が多いように感じます。

 

また、おひとりで住む家 

小さなおうちのご相談も多いと感じています。

今回は最近のご相談事例をご紹介したい思います。

 

お家のリフォーム相談  (40代ご夫婦)

40年ほど経っていてお風呂や

お部屋をリフォームしたいとのご相談でした。

おうち全体が古く、全体をリノベーションしたい

との事でした。

そこまでおうちを直そうとすると、

もちろんどこまでリフォームするか?

にもよって変わってくるのですが、

おそらく1500万円以上かかってくると

思います。

 

それだけ費用をかけたとしても、

耐震性や断熱性、快適性などは

今の新築の基準とは大きく

かけ離れてしまいます。

 

ですので、まずこの家に何年住みたいか?

を考えて決めた方が良いですよ

というアドバイスをさせて頂きました。

80歳まで住むとしてもあと40年。

40年だとすると40年足して

80年の建物になるという

計算になります。

 

今のおうちをリフォームして

住むにしても、今後もメンテナンス代は

かかかります。

古くなればなるほど、修復するのに

時間もお金もかかるワケです。

 

そして一番大きいのは

光熱費だと思います。

現状の光熱費をお聞きすると

昨今の燃料費高騰の事もあり、

月平均すると約30000円ほどの計算でした。

リノベーション工事をすることで、

ある程度断熱性も改良することは

できますが、今の新築基準には

遠く及びません。

弊社の建てるおうちですと、

家電の使用量にもよって変わって

きますが、よく使っても

おおよそ月15000円以内で

収まってくると思います。

月々15000円づつ違えば、

×12カ月=1180,000円×40

7,200,000円違ってくることになります。

 

いろいろな事を考えていくと、

今回のお客様は建て替えを

ご検討して頂いてもよいのではないか

と思い、ライフプランの作成と、

資金計画についてお手伝いさせて

頂きました。

 

次回は おひとりで住む

小さなおうちについての

ご相談事例を紹介したいと思います。

それでは・・・

2024-01-01 11:24:00

リノベーションor建て替え??

 スライド5.JPG

瑞浪市 土岐市 多治見市を中心に

 東濃地方で注文住宅・リフォームを 手掛ける

 街の小さなハウスメーカー ゆうホームの永井です。

 

今年のお正月は久しぶりに、ご実家や義実家に

行かれた方も多いかと思います。 

 

 新築で家を建てて最初に大掛かりなメンテナンスが

必要な節目が「建てて10年目」頃です。

 10年も経過すると、外壁の塗装が

 紫外線で傷んできたり、木部の塗装が

 剥がれてきたり、外部を中心にメンテナンスが

 必要になってきます。

 

 みなさんのご実家の築年数は何年くらいでしょうか?

 30年?40年?もしかすると

 それ以上のおうちも珍しくはありません。

 

家は「悪くなってから直す」よりも

「定期的に手入れしていく」方が

 メンテナンスコストも手間もかからずに済むのですが

 

築30年前後のおうちでも意外にも

「全くメンテナンスされていないお家」

 も多々お見かけします。

 

でも、おうちのメンテナンスは大切って言うけど

どのタイミングでリフォームすればいいの?

どこまでリフォームが必要で

 いくらくらい費用をかけるべきなの?

 また、ライフスタイルが変わって

 必要のない部屋がでてきたり、逆に

家での仕事をする機会が増えたので

 新しく部屋を増やしたいんだけど、

 リノベーションってどこまで可能なの?

 

そもそもリフォームやリノベーションをするより

建替えた方がいいの?

 

最近ご相談の多い平屋への建て替えや

二世帯住宅への建替えを検討されている方、

 リノベーションを考えていらっしゃる方

 も多いかと思います。

 

1月13日・14日 

新築現場見学会にて

 リフォームor 建て替え相談会を開催いたします。

 普段新築やリフォームを手掛ける弊社ですので

 本当に今やるべきなのか?

 お金をかける必要があるのか?

 直すのか?建て替えか?

 などお気軽に相談できる相談会になります。

 お近くの方は是非ご予約を入れて

 ぜひご参加くださいね!

 それでは。。。

 

 

 

 

2023-11-26 15:23:00

らせるさんに取材して頂きました。

 

スライド5.JPG

瑞浪市 土岐市 多治見市を中心に

東濃地方で注文住宅・リフォームを 手掛ける

街の小さなハウスメーカー

ゆうホームの永井です。

土岐市と瑞浪市の情報誌

『らせる』さんに取材に

来ていただきました。

12月号に掲載されますので

見て頂けるとうれしいです。

テーマは

家造りは何から始めたら良いか?

という事と、

平屋の良さについて

お話させて頂きました。

紙面の関係上、どうしても

全部は載せられないので

こちらでもお話したいと思います。

 

家造りを始める時に

一番最初にすること。

ほとんどの方はインスタを見たり、

見学会に行ったりして

自分の住みたい家のイメージを

造ることだと思います。

 

せっかく新築するのなら、

おしゃれな家、

カッコイイ家がいい!

広いリビング、

広いキッチン、

お風呂も脱衣室も

大きい方がいい。

収納もたくさんつくりたい! 

となるワケですよね。

 

この「せっかく」の積み重ねが

多くの方が家づくりに

お金を掛け過ぎてしまう理由です。

一生に一回だから とか、

後からやり直しが

きかないから、

という事から生まれる

言葉ですね。

もちろん、その気持ちは

よく分かります。

 

でも一番大事なのは家族が

そこで幸せに暮らし続ける事。

どんなに豪華で広い家でも、

そこに暮らす人たちが

幸せでなかったら、

意味がなくなってしまう

からです。

 

弊社では

こちらからお客様に

ご予算をお聞きする事は

ありません。

お聞きしても無意味だからです。

 

例えば、

同じ年齢、

同じ年収、

同じ家族構成、

同じ会社で

同じように年収が上がっていく

2つのご家族があったとします。

では、この2組は

お家にかけてよい金額は

同じでしょうか?

 

答えはもちろん

NOですよね。

まったく同じ条件の

家族であっても、

暮らし方や考え方が

違うからですよね。

 

ですので、家造りで

一番最初にやるべきことは、

 

自分たちにとって

ちょうどよい予算を

計算して算出する事です。

 

まずは自分たちが

どんな暮らしをして

どんなお金が

将来かかるのか?

を計算してみる必要が

あります。

これを自分たちで

1からしてみるのは

結構大変だと思います。

 

弊社では専属のFPが

わかりやすく説明させて

頂いています。

もちろん無料で行って

おりますので、

気になる方は

ご相談くださいね。

 

12910日は

平屋の作り方相談会を

行います。

 

この中でも、資金計画の

立て方について詳しく

ご説明しておりますので、

ぜひご参加くださいませ!

それでは・・・

 

2023-09-01 11:03:00

犬山市 open Houseを終えて。

スライド5.JPG

 

こんにちは!

瑞浪市 土岐市 多治見市を中心に

東濃地方で注文住宅.リフォームを手掛ける

街の小さなハウスメーカー ゆうホームの永井です。

 

先週末の26日と27日は愛知県犬山市にてK様邸の

open Houseを開催させていただきました。

暑い日でしたが2日間で6組のお客さまに

お越しいただけました。

 

こちらのお施主さまであるKさまとの出会いは

インスタグラムのDMからでした。

DMをやり取りさせて頂く中で、Kさまは

愛知県のお住まいだとお聞きした時に

正直、ビックリしました。

 

弊社はあまり広告宣伝をしていません。

スタッフが少ないため

あまり、たくさんのお客様にお越し頂いても

しっかりと対応ができないと考えているからです。

 

そんな中、Kさまはインスタの写真を気に入って

くださったようで、弊社へご相談に来て頂けました。

 

もちろん、他社さまでもご検討頂いておられました。

そして、最終的に、弊社に決定いただいたのですが、

 

“どうして弊社を選んでいただいたのですか?”

とお聞きしてみました。

 

その理由は

『いろいろな検討材料がありましたが

一番大きかったことは“資金計画”です。

他社さんでは、最初に“予算はどれくらいですか?”

と聞かれました。

自分たちはその、“予算”もわからないのに、

“大きさ”や“デザイン”

などを聞かれてもわかるはずがない。

ゆうホームでは、まず、しっかりと自分たちに合った

“予算”を計算してくれて、無理のない資金計画を

立ててくれたことが決め手になりました』

と教えてくださいました。

 

弊社のコンセプトは

Just right for you

"あなたにちょうどいい" おうちを作ります。

 

どれだけカッコイイ家、おしゃれな家を

建てたとしても、そこに住まう事が出来なければ

全く意味がありません。

 

また、そこに住まう人達が不幸せであった

のならば、それもまた、意味の無いものと

思います。

 

自分たちの暮らしに“ちょうどいい”おうちを

ご提案することが私たちの想いです。

 

K様にとって、“ちょうどいい”おうちが完成したと

思っています。

 

Kさま 今後とも末永いお付き合いが始まります。

宜しくお願い致します!

 

 

 

 

 

1 2