日記

2025-06-18 09:16:00

金利の違いは?

 

瑞浪市 土岐市 多治見市を中心に

 

東濃地方で注文住宅・リフォームを

 

手掛ける街の小さなハウスメーカー

 

ゆうホームの永井です。

 

  

 

 

前回、住宅ローンは

 

長期でかりるメリットがあると

 

お伝えしました。

 

 

 

しかし、金利支払いだけを

 

考えれば期間の短いローンの

 

方が総支払額は抑えられる

 

計算になります。

 

 

 

3,000万円の住宅ローンを

 

固定3%で借りた時、期間の

 

違いによってどれくらいの

 

支払い差になるのか?

 

計算してみます。

 

 

 

25年の場合

 

月々支払い142,263

 

25年間の総支払いは、

 

4,270万円になります。

 

 

 

35年の場合、

 

月々支払いは115,455

 

35年間の総支払いは、

 

4,850万円になります。

 

 

 

比較すると、25年のほうが

 

月々の支払は約27,000

 

高くなりますが、総支払い額は

 

約580万円も安くなりますね。

 

 

 

しかも25年だったら、10年早く

 

ローンが終わります。

 

つまり住宅ローンを毎月

 

支払っていた分は

 

貯蓄や投資に回せますね。

 

14万円 ×12ヶ月

 

×10年=約1680万円。

 

なにかと心配な老後の備え

 

にもなりますね。

 

「よし!それならがんばって

 

25年ローンで!!!」

 

と思われたかもしれません。

 

 

 

もちろん金利だけでいけば

 

早く返し終える事での

 

メリットは大きいですよね。

 

 

 

それでは次回は短く組む事の

デメリットについてお伝えして

いきますね。それでは・・・